工場や企業から集荷される製品の輸配送から物流センターのアウトソーシング・流通加工・リサイクル物流・メール便・宅配便・引越等々…。一口に物流といってもその内容は様々。
中越運送は総合物流商社として。個々の特性に合わせ、常に最適な物流をコーディネイトし、お客様を取り巻く物流をトータルサポートします。
お客様のお荷物だけを積載し、ご指定の場所にお届けするのが貸切輸送です。4t・10t・15t・20t等のトラック又はコンテナ・カーフェリー等、配達先迄の距離と物量、望まれるリードタイム・経済性にマッチした専門の輸送手段をご用意致します。
車とドライバーをご提供致します。お客様のご要望に応じ車種をお選び頂けますから、重ねて便利。当社のドライバーがお客様の会社やお店の一員として、責任を持って配送業務の代行を致します。
全国主要都市間をJR貨物の高速列車で結ぶ輸送方法、それがフレートライナーです。安定性の高いレール輸送で、大量輸送が可能です。当社では、東京〜大阪間、東京〜新潟間に、このフレートライナーを導入しております。幹線の両端をトラックとジョイントすることによって常に安定した商品輸送をご提供致します。
当社では、各フェリー会社と提携し、新潟〜小樽、新潟〜苫小牧の輸送をカーフェリー輸送にて対応しております。大量輸送という面では、カーフェリー輸送はすば抜けた手段といえるでしょう。北海道内のデリバリーは、地元大手業者との提携で安心。北海道向けの輸送は新潟経由が便利です。
今や航空貨物は緊急用としてではなく、情報化社会にふさわしい迅速な輸送手段としての大きな役割を果たしております。商品は欲しいときにタイミングよく入ってこそベター。中越AIR CARGOがお手伝いする航空輸送は、スピードと安全性で商品付加価値を200%にも300%にも高める輸送システムです。重要書類から生鮮魚介類・野菜・果物・機械部品まで、多様化したニーズにお応えしております。
配送エリアに在庫を持たずに複数の出荷拠点(お客さま)からそれぞれに幹線輸送された商品を配送拠点(クロスドッキングデポ)にて同一取引先毎に仕分けを行ない、配送する共同配送の一形態です。現在、さまざまな業種において共同配送を実施しておりますが、無在庫での配送を実現する為の信用性の高い輸送形態です。
共同配送における高品質輸送を実践する為に物流情報は不可欠です。中越運送の共同配送では物流情報のEDI(ElectronicDataInterchange)化により物量の波動に応じた弾力的な輸送力の配置と貨物追跡等の情報システムにより物流情報を確実にコントロール致します。また、必要な各種物流分析情報のご提供も可能です。
サードパーティーロジスティクス(3PL)とは、お客様の物流を分析し効率化をご提案する機能です。中越運送の3PLは、当社が持つその豊富な物流ネットワークと情報システムを効果的に活用し、サプライチェーン全体の最適化を実現致します。
保管機能(常温・低温等)・情報システムに加え、輸配送ネットワークを兼ね備えた物流業務全般に対応可能な物流システムセンターを全国に配置しております。各センターは、物流アウトソーシングにおける拠点としてお客様のニーズに幅広く対応致します。
物流システムセンターにおける情報機能を強化し、受注から出荷までをトータルでコントロールする仕組みが、サプライマネジメントシステム(Supply・Management・System=SMS)です。倉庫内業務をデジタル処理する事で納品率の向上を図ると共に取引先とのスムーズな情報連携を実現します。お客様の物流アウトソーシングに、物流システムセンタ−とサプライマネジメントシステムによる戦略的物流システムを御提案致します。